ゆうび苑高松店

高松で振袖、成人式のレンタル、販売はゆうび苑へ。

2014.06.12

「香川県」…で、思い浮かぶもの…

讃岐うどん   で、しょうか(^^)

他にも。。。伊吹島のいりこ、小豆島のオリーブ、鎌田の醤油、白鳥の手袋、丸亀のうちわ…皆さんご存知の有名なものがたくさんあるのですが。。

 

今回はうどんのお話…

 

先日、高松から車で1時間半ちょっと。。うどんを食べに行ってきました!!ご存知の方もいらっしゃると思いますが、すぐそこが徳島県という、川のほとり、谷川米穀店。

平日にもかかわらず、並んでいましたょ~土曜ともなるとすごい長蛇になるそうです”(><)”愛媛、奈良という県外ナンバーの車もありました。うどんは本当にシンプルで、テーブルに置いてある、お醤油、お酢、ネギ、青唐辛子をかけていただくのですが(お酢はお好みで)、、、少し細めののど越しのいいおうどんでした♪青唐辛子は、少しでかなり辛いのですが、癖になる辛さで美味しかった~**(^人^)**

その後…もう一軒行こうと言う話になり…「かまたま」で有名になった山越にいきました。

もちろん「かまたま」を食べ、冷たい麺に冷たい出汁の「冷やかけ」を食べ・・・麺は腰があり美味しかったのですが、出汁が美味しかった~\(>≧∀≦<)/

 

もう一軒?と思ったのですが、そのときは14時前。時間とともにおなかは一杯になり、3軒目は断念したのですが、横で、食べていた男性のグループは「あと、2軒行こう」と言っていました。すごいなぁ☆☆一体、何件巡っているんだろう(~д~)ノノ

 

けど、行けるものなら、今度は別のルートで、うどんめぐりをしてみたい・・・

 

1日で何軒挑戦できるかなっっ試してみたいですね(*^^*)v

 

 

 

カテゴリー:  [高松店 スタッフブログ]
2014.06.03

雨になりました。。。

今週はずっと雨が降るとの予報が・・・

全国梅雨入りでしょうか

雨が降ると少し肌寒かったりしていたあの頃…いつ頃?

近年はジトジト・・暑いだけ・・気分滅入る時期ですね

 

 

6月といえば、最近になって気が付いた話。

 

ビルの裏側に小さな小さな公園(公園というにはあまりにも小さい)があります。

6月といえば・・・アジサイとカタツムリ☆☆(勝手なイメージですm(><)m)

同じビルの方に教えてもらい、初めて気が付きました。そこの一角にピンクに色づいたアジサイが!!小さな株なので見つけ辛かったのですが、確かに、薄く色づいています。かわいい~と叫んでました♪♪横にはもう1株あるのですが、今年は花が付いていないそうです・・去年は綺麗に咲いていたとか・・残念(><)***

その公園はビルに囲まれていて、ゆっくり見ることもなく、今まで過ごしてきました。雨は嫌ですが、この時期にしか咲かないアジサイが、ビルの谷間で咲いているっと思うと心が和んで、癒されます。

もう少し雨が多くなるとカタツムリも見られるかもしれませんよね(#^。^#)

 

梅雨時期の小さな癒しスポット・・・いつまで色づいていてくれるかなぁ

カテゴリー:  [高松店 スタッフブログ]
ゆうび苑トップに戻る